日本酒とコーチング

日本酒のおいしい季節になりましたね。

この季節になるとおいしい日本酒が飲める居酒屋さんに行って様々な銘柄の日本酒を愉しんでおります。

元々私は九州の生まれで関西に来るまでは日本酒はあまり飲んでいなかったのですが、ある時に金沢に行く機会があって、ふらっと入った小料理屋で大将に勧められて飲んだ日本酒がとても旨くて、それから本格的な日本酒とのお付き合いが始まりました。

日本酒の原料は、米と水と酵母ですが、フルーティーなものやがつんとくるもの、キレのあるものなど仕込みの具合によってあんなにも豊かなな味わい、銘柄によって全然違う個性がでるのに驚きです。

作り手が五感を研ぎ澄ませて作っているからこそ個性のある品を安定的に世に送り出せるのでしょうね。

私が提供しているコーチングもクライアントと向き合い、五感を研ぎ澄ませてその人の考え方のくせや言葉のくせから特徴を読み取り、その人の個性に合わせてセッションを行っております。

私のコーチングセッションを受けてみたい方は、お問い合わせページからお願いいたします。

あなたがセッションを受けるとしたら、どんな風にコーチに聴いてほしいですか?

ものづくりを「コーチング」で元気にする

Mind & Knowledge は、日本のものづくりを 「コーチング」でサポートいたします

0コメント

  • 1000 / 1000