FIRE人生は楽しいのか?

ものづくりサポートコーチの稲垣です。

少し前にFIRE(経済的自立)をよく耳にしてました。

仕事人生を早期に卒業して、自分のやりたいことに残りの人生を費やすこと、
私もそんな人生に憧れます。 FIREを目指して努力を重ねている方もいるかもしれません。

ですが、最近ではFIREを卒業して、働き始める人が増えているんだとか。
別に生活資金が底をついた訳ではなくです。
なんでも、何もしない日々に飽きてしまったり、
やりたいことをやり尽くしたりで単調な日々に嫌気がさして 元の生活に戻るんだとか。

考えてみると、人生は山谷があるからこそ、
頑張れたり、リフレッシュできたりするのだと思います。

忙しい仕事が終わっての休暇とか、
お小遣いを少しずつ貯めてようやく買うことができた時計とか、
頑張ったあとに得られたものの喜びってひとしおですよね。
その喜びって頑張った量に比例しますよね。

FIREから社会へ復帰した人曰く、「自分が求めていたのは早期リタイアではなく、
連続休暇だったことに気がついた」とのこと。 

苦労が大きい分だけ乗り越えたときの喜びもまた大きい、
そう考えて人生を楽しんでいこうと思います。 

ものづくりを「コーチング」で元気にする

Mind & Knowledge は、日本のものづくりを 「コーチング」でサポートいたします

0コメント

  • 1000 / 1000